COMMITMENT

療養ステーション導入による健康経営の実現
HOME > COMMITMENT

療養ステーション導入による健康経営の実現

日本に住む一人ひとりの健康寿命の延伸と医療費の適正化について

実行的な活動を行うために、経済団体、医療団体、保険者、自治体などが連携・協力し、職域、地域の創意工夫を生かしながら、誰もが活躍できる社会を実現していくことを目的とします。

健康経営宣言

「日本健康会議2025」が目指すもの

高齢者が急増する一方、若者が減っていく人口減少社会に直面している日本において一人ひとりが健やかで活き活きと活躍、互いに支え合いながら生活できる社会を、皆で構築することが大切です。
「日本健康会議」は、日本に住む一人ひとりの健康寿命の延伸と医療費の適正化について、民間組織が連携し行政の全面的な支援のもと実効的な活動を行うために組織された活動体です。
「日本健康会議2025」は、第一期(2015年~2020年)の活動に引き続き、経済団体、医療団体、保険者、自治体などが連携・協力し、職域、地域の創意工夫を生かしながら「健康づくりに取り組む5つの実行宣言2025」を達成し、誰もが活躍できる社会を実現していくことを目的としています。
目標年度の2025年に向け、昨今の感染症の不安と共存する社会においても、新興・再興感染症や生活習慣病に負けない地域づくり・職場づくりに資するよう、コミュニティの結びつき、一人ひとりの健康管理、デジタル技術等の活用に力点を置いた予防・健康づくりを推進します。

「健康づくりに取り組む5つの実行宣言2025」

地域づくり、まちづくりを通じて、生活していく中で健康でいられる環境整備に取り組む自治体を1,500市町村以上とする。

47都道府県において、保険者協議会を通じて、加入者及び医療者と一緒に予防、健康づくりの活動に取り組む。

保険者とともに健康経営に取り組む企業等を10万社以上とする。

加入者や企業への予防、健康づくりや健康保険の大切さについて学ぶ場の提供、及び上手な医療のかかり方を広める活動に取り組む、保険者を2,000保険者以上とする。

感染症の不安と共存する社会において、デジタル技術を活用した生涯を通じた新しい予防、健康づくりに取り組む保険者を2,500保険者以上、医療機関、薬局を20万施設以上とする。

日本健康会議2025 より引用

療養ステーション

水素吸入療法

先進医療レベルの血中水素濃度エビデンス取得「H2JI1」を導入。

共同研究報告

慶應義塾大学病院 水素ガス吸入療法
https://www.hosp.keio.ac.jp/about/yakuwari/senshin/senshin16.html

■2020年09月24日:
水素ガス吸入時の体内動態(血中水素飽和度)を科学的に証明。慶應義塾大学医学部との共同研究。ELMER PRESS電子版に論文掲載

■2020年11月26日:
自律神経のバランスを整え、降圧効果を発揮。慶應義塾大学医学部との共同研究。Scientific Reports電子版に論文掲載
慶應義塾大学プレスリリース
https://www.keio.ac.jp/ja/press-releases/2020/11/27/28-76439/

■2022年01月14日:
好中球のNET’s形成抑制、肺炎重症化予防・血栓抑制効果を報告。慶應義塾大学医学部との共同研究。JACC: Basic to Translational Science
電子版に論文掲載
慶應義塾大学プレスリリース
https://www.keio.ac.jp/ja/press-releases/2022/1/14/28-92096/

H2JI1の詳細はこちら

療養ステーションはじめました

越後湯沢療養特区「スーパーシティ」構想

新潟県南魚沼郡湯沢町の越後湯沢地域において、医療や介護、福祉などの分野で先進的なサービスを提供する特別な地域づくりの構想です。

具体的には、高齢化が進む日本において、地域の医療・介護体制の充実や、地域経済の活性化、さらには国際交流の促進などを目的に、地域内に医療や介護を専門的に扱う施設や専門医療機関を誘致し、地域全体を療養や健康に特化した「スーパーシティ」を創出することを目指しています。